みなさんこんにちは!『y-walker』管理人です!
今回ご紹介するのは、実はインテリで努力家!?どうでもいい日常のニュースでおなじみ現役京大生YouTuber「わっきゃい」さんについて!
突然ですが、頭が良い人って面白い人が多いと思いませんか?
お笑い芸人にも最近は高学歴な人が増えてきていますし、YouTuberの界隈だと以前当サイトでも紹介した「メンタリストDaiGo」さんは高学歴で知られています。
今回ご紹介するわっきゃいさんも、そんなインテリYouTuberの一人!
現役京大生でしかも法学部という頭の良さを持ちながら、その頭脳をフル回転して「くだらなくて面白い」クスリと笑える動画を投稿しています。
かなり中毒性が高く、おすすめです!!
ということで!この記事ではわっきゃいさんについてみんなが知りたい情報を大公開!本名/大学/英語/テレビ出演など情報満載です!小さなことでも共通点とか見つかったりすると好きになるきっかけになったりしますよね?そんなきっかけにこの記事がなれたら嬉しいです!
【公式】y-walker
私たちのTwitterアカウントをフォローしませんか?
人気YouTuberの「最新動画」や「知られざるプロフィール情報」について毎日つぶやきます!「新人YouTuber発掘企画」もオススメ!
目次
プロフィール
わっきゃいさんは現在も法学部で学ばれている現役京大生YouTuberです!
さらにはアメリカの高校に在学した経験のある帰国子女でもあり、英語がペラペラ。
頭が良い方なのは間違いありませんが、動画内容は「どうでもいい日常のニュース」「どうでもいい日常の授業」などクスリと笑える動画ばかり。
才能の無駄遣いって感じでかなり面白いです!
あとこの方、実はペットボトルのキャップを投げる「キャップ投げ」という競技の第一人者としてテレビ出演の経験もあります。
そんな異色の経歴とセンスの持ち主、わっきゃいさんの詳しいプロフィールを紹介していきます。
わっきゃいのプロフィール

本名:日野湧也
愛称:わっきゃい
性別:男性
出身地:神奈川県
誕生日:1998年8月3日(おとめ座)
年齢:20歳
血液型:不明
身長:174cm
体重:非公開
最終学歴:京都大学(在学中)
部活:京都大学キャップ投げ倶楽部
趣味:非公開
職業:学生
事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
わっきゃいは英語がペラペラ!その理由は意外な経歴にあった…
Twitterに投稿されたこちらの動画をご覧いただければ、英語がかなり達者だということはお分かりいただけるかと思います。
急に外国人にとっての難易度がブチ上がる山手線外回りのアナウンス。#似すぎてジワる
リツイート数で勝負が決まるみたいです!
拡散の方宜しくお願いします! pic.twitter.com/UZDB0XUJ08— わっきゃい (@wildkumada) 2019年2月17日
それもそのはず!
実はわっきゃいさん、アメリカのロサンゼルスの高校に通っており、子供のころはアメリカで育った経験もある帰国子女なんです!
ネイティブ顔負けの発音も頷けます。
その経験をいかして以下のような、動画も投稿しています。
また話せるだけでなく一般にかなり難しいとされる英検1級にも合格しており、ペラペラどころかかなりの英語上級者でもあります。
動画の面白さばかりをついつい注目してしまいますが、実はスゴイ経歴と実力の持ち主なんですね。
わっきゃいと言えば、キャップ投げの第一人者として有名?
みなさんはキャップ投げという競技をご存知でしょうか? ペットボトルのキャップを投げて野球のようにバットで打って点数を競うスポーツで、実はじわじわと競技人口が増えつつあるんです。
キャップ投げ活動が確認されている学校一覧
京都大学
東京大学
筑波大学
鹿児島大学
早稲田大学
開智高校
灘高校
洛南高校
洛星高校
開成高校
大手前高校
大阪桐蔭高校
東大寺学園
慶應義塾高校
東京理科大学←New https://t.co/3UnpR4kirE— わっきゃい (@wildkumada) 2017年12月27日
ご覧の通り名だたる大学、高校においてキャップ投げ部やサークルが確認されています。
そんなひそかに人気のキャップ投げですが、実はその第一人者にして競技を考案した人物こそ、わっきゃいさんその人なんです!
2月23日放送の桃色つるべ(関西テレビ)はキャップ投げ特集です!
鶴瓶さん、桃色クローバーZの皆さんにキャップ投げの魅力を存分に伝え、存分に楽しんでいただきました!
約半年に渡り京都大学キャップ投げ倶楽部の活動を撮影して頂いたので、放送が楽しみです!! pic.twitter.com/k5KZOuA11q— わっきゃい (@wildkumada) 2018年2月16日
その活動はスポーツ競技として認められており、上記のようにテレビで取り上げられたことも数回あるほど。
現在若者を中心に人気を集めるキャップ投げ、その最大の功労者としての一面もわっきゃいさんを知る上では欠かせません。
わっきゃいはどんな動画をUPするのか?
若者を中心に人気のキャップ投げの立役者にして、英語ペラペラの京大法学部と……キャラが渋滞しまくりのわっきゃいさん。
もちろん投稿する動画も一味違います。
投稿する動画で最も再生数を集めているのは、「どうでもいい日常のニュース」と題されたもの。どんな動画かというと、わっきゃいさんが自分の身の回りにあった日常的な出来事をニュースアナウンサー調に喋るという、ただそれだけの内容です!
なんだそれは!?と思われる方も多いことと思います。なのでここからはわっきゃいさんの投稿する動画の内容についてお話していきたいと思います。
チャンネル概要(※2019年6月1日時点)

チャンネル名:わっきゃい
登録者数:315,742人
チャンネル開設日:2013年4月1日
投稿動画数:45本
視聴回数:26,948,136回
どうでもいい情報をお届け! 最も人気の動画シリーズ!
わっきゃいさんの動画の中で一番人気なのはこちら!
「どうでもいい日常のニュース」です。
この動画は前述の通り、大学生の「どうでもいい日常」をニュース形式で発表するというもので、くだらないのにセンスに満ち溢れた内容が話題。
・知人かと思ったら人違いだった
・トイレの紙が切れた
・蛍光ペンを紛失した
・トンカチの代わりに冷凍うどんで釘打ちをした
などなど……とるに足らないような動画内容なのですが、まるで本当にテレビ放映されているニュースのように大真面目に解説するのがかなり面白いです!
最近はYouTubeの急上昇ランキングで10位にランクインするなど、注目されている動画なのでぜひ観てみてください!
どうやって発想した!?ひらがなだけのバラエティー番組
いったいどうしたら思いつくの?という発想の動画。
こちらの動画はひらがなの世界におけるバラエティー番組といった感じの動画で、ひらがながトークを繰り広げているのが面白い!
「よ」が一発屋芸人だったり、面白外人枠に「V」がいたりと芸が細かく、バラエティー番組の再現としてもよくできているという思いますし、「ひらがな」に焦点を当てる発想もなかなかないもので良いです!
「NHKで放送されてそう」とYouTubeのコメント欄にありますが本当にその通りで、ユニークな知育番組にありそうな感じ。
この「ひらがなばらえてぃ」はこれまでに2本動画が投稿されていますが、今後はこういった動画にも期待ですね!
キャップ投げを有名に……動画制作は努力の賜物だった!?
わっきゃいさんといえば動画投稿の他にも「キャップ投げ」の第一人者としての知名度が非常に高く、それで何度もテレビ出演した経験もある「ボトルキャッパー」としての顔があります。「どうでもいい日常のニュース」も去年始めたもので、初期はキャップ投げに関する動画が主でした。
・資料作り(平均20Pほど、合計144社分)
・動画編集
・動画投稿(プラットフォーム問わず)
・電話上、対面でのプレゼン
・オーディション(動画送付形もあるよ)
・インターネット投稿
・ストリートパフォーマンス
・付属要素のスキルアップ
・ブランディング(めっちゃ大事)
・投げ込み(一番大事)— 京都大学キャップ投げ倶楽部 (@kuctc_official) 2019年4月14日
こちらは京都大学キャップ投げ倶楽部のアカウントで、わっきゃいさんが代表をつとめています。
ツイートではキャップ投げを有名にするため、以上のような努力をしたと話しています。
何かを始めて広めようとする人って陰でめちゃくちゃ頑張る人だと思います。キャップ投げという競技の人口が増えたり、わっきゃいさんの動画が高いエンタメ性を保っているのも、ひとえにそうした努力の賜物であるように思います。
そして代表もコンテンツの普及ということにおいて特別才能に恵まれたわけでも、環境に恵まれたわけでもありません。普及活動の最盛期は受験期真っ最中でしたし、金銭も非常に限られていました。恐縮ですが、代表は雲の上の存在と見られることもあるらしいです。全くないです。
— 京都大学キャップ投げ倶楽部 (@kuctc_official) 2019年4月14日
やはりキャップ投げには並々ならぬ情熱があるようです。
「どうでもいい日常のニュース」からわっきゃいさんを知ったという人も、ぜひ一度「キャップ投げ」の動画も観てみていただきたいと思います!!
まとめ
高いエンタメ性と謎の完成度を誇るわっきゃいさんのチャンネルですが、大真面目に取り組むからこそ高いクオリティーの動画は生まれるんだなと思いました。
「どうでもいい日常のニュース」をご覧になってもわかる通り、くだらなくてクスリと笑える動画ですがよく見るとかなりの再現度と品質です。
これ一人でやってるの!?と疑ってしまうほど。
たとえば「キャップ投げ」も「動画制作」もはたから見れば無駄なことかもしれませんが、真面目に取り組めば競技として、質の高いコンテンツとして成立する。
わっきゃいさんの動画にはどこかそんな信念のようなものが感じられます!
これからも現役京大生YouTuberわっきゃいさんの活躍に期待です。
この記事が面白い!役立った!と思って頂けたら是非知り合いの方にシェアをお願いします!皆さんの周りにも隠れYouTuber好きがいるかもよ!?